【PR】本ページはプロモーションが含まれています
象印から2021年9月に新発売となった加湿器、EE-DC50とEE-RR50。
これからの季節は必需品となる加湿器ですが、どちらを選んだほうがいいか迷っていませんか?
今回は、EE-DC50とEE-RR50の2つの機種の違いを比較してみました。
購入する際の参考にしてみてくださいね。
EE-DC50とEE-RR50のスペックを比較
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
容量(L) | 4.0 | 3.0 |
消費電力 | 985W(湯沸かし立ち上げ時) 410W(加湿時) | 985W(湯沸かし立ち上げ時) 410W(加湿時) |
定格加湿能力 | 480(mL/h) | 480(mL/h) |
適用床面積の目安 | 8畳(木造和室) 13畳(集合住宅及びプレハブ住宅) | 8畳(木造和室) 13畳(集合住宅及びプレハブ住宅) |
連続加湿時間 | 8時間(強運転時) 16時間(中運転時) 32時間(弱運転時) | 6時間(強運転時) 24時間(弱運転時) |
入タイマー | 4・6・8時間 | 6時間 |
切タイマー | 1・2・4時間 | 2時間 |
本体サイズ | 24✕27.5✕36.5(cm) | 24✕26✕31.5(cm) |
重量 | 2.9Kg | 2.4Kg |
本体カラー | グレー(HA)・ホワイト(WA) | ホワイト(WA) |
EE-DC50、EE-RR50どちらもスチーム式の加湿器でフィルターが付いていないタイプです。
ほかに
- チャイルドロック
- ふた開閉ロック
- 転倒湯もれ防止構造
といった3つの安心設計と、
- 湿度センサー
- 室温センサー
- 自動加湿3段階
- 湿度モニター
- 湯沸かし音セーブモード
- 水位線
- 空だき防止
などが共通機能としてあります。
比較①:本体サイズや重量
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
外形寸法 (幅、奥行き、高さ) | 24✕27.5✕36.5(cm) | 24✕26✕31.5(cm) |
本体重量 | 2.9Kg | 2.4Kg |
EE-DC50とEE-RR50の本体サイズは、幅は一緒ですが奥行・高さともにEE-DC50の方が大きくなっています。
重量に関しても、本体サイズが大きい分、EE-DC50が500g重いです。
比較②:容量の違い
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
容量 | 3.0L | 4.0L |
本体サイズが大きいこともあり、容量に関しても、EE-DC50のほうが1リットル多く入るようになっています。
本体の大きさを気にせず、長時間使用するのであれば、サイズ・容量とも大きいEE-DC50が便利でしょう。
逆に、コンパクトで部屋の中で邪魔にならないサイズと、長時間加湿器を使用しないのであればEE-RR50を選んだほうがいいんじゃないかなぁと思います。
比較③:連続運転の違い
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
連続加湿時間 | 強:8時間 中:16時間 弱:32時間 | 強:6時間 弱:24時間 |
EE-DC50の方が弱・中・強と選べるのに対して、EE-RR50は弱と強の2種類となっています。
弱と強だけでなく、中まで選べるほうが細かな調節ができて便利ですね。
それにEE-RR50の方が容量が小さいので同じ弱と強でも連続加湿時間が違うので注意しましょう。
比較④:入・切タイマーの違い
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
入タイマー | 4・6・8(時間) | 6(時間) |
切タイマー | 1・2・4(時間) | 2(時間) |
入タイマー、切タイマーともEE-DC50は3つから選択することができます。
EE-RR50は、入・切どちらも決まった時間しか選択することができませんので、個人的にEE-DC50が便利だと思います。
比較⑤:明るさ切り替えの有無
EE-RR50にはありませんが、EE-DC50には明るさ切り替えボタンが付いています。
これは操作ボタンの表示されているライトの明るさを抑える機能です。
夜間、就寝時など暗い部屋でボタンの明るさが気になる方には便利な機能ですね。
逆にボタンの明るさがあまり気にならないのであれば必要ない機能だと思います。
比較⑥:デザイン(カラー)の違い
EE-DC50には
- グレー(HA)
- ホワイト(WA)
の2つの本体色から選択できます。
一方、EE-RR50は
- ホワイト(WA)
の1色のみとなります。
カラーに関しては、EE-DC50が2色から、EE-RR50がホワイトのみの展開となっています。
デザインについては
となっていて、EE-DC50の方が高さがある分、スリムな印象となっています。
あと、細かい違いについては機能に対するボタンがあるか、ないかといった感じでデザインが違いますね。
比較⑦:電気代の違い
EE-DC50もEE-RR50も消費電力は同じなので電気代も同じです。
全国家庭電気製品公正取引協議会が提示する電力の目安単価の27円/kwhで計算すると
1時間あたりの電気代は
品番 | EE-DC50 | EE-RR50 |
加湿時 | 約11.1円 | |
湯沸かし立ち上げ時 | 約26.6円 |
となります。
EE-DC50とEE-RR50の違いまとめ
- 連続運転
- 入・切タイマー
- 本体サイズ
- 本体重量
- 本体カラー
- 容量
- 明るさ切り替え
EE-DC50とEE-RR50には、この7つの違いがあります。
基本的な構造に関してはほぼ同じですので、予算や自分の使い方に合ったほうを選びましょう。
EE-DC50がオススメな人
EE-RR50よりも本体サイズ・容量ともに大きく、価格も高くなっています。
値段も高い分、EE-RR50に比べると機能面でも多くの機能を備えています。
なので
- 長時間加湿したい
- タイマーの時間を細かく設定したい
- 操作ボタンの明るさを調整したい
- 本体色を選びたい
といった場合には、EE-DC50がおすすめです。
EE-RR50がオススメな人
EE-DC50と比べて、本体サイズ・容量ともに小さくてコンパクトなのがEE-RR50です。
- コンパクトで場所を取らないな加湿器がほしい
- 最低限の加湿機能があれば問題ない
- なるだけ価格を抑えたい
と、お考えならEE-RR50をおすすめします。
加湿器のメリット
これからの季節は段々と寒くなり、空気も乾燥しがち。
空気が乾燥することで、
- 風邪やインフルエンザウイルスのリスク
- 鼻やのどなど、気管の不調
- 肌あれや小ジワなどの肌トラブル
といったことも考えられます。
そんなときに、加湿器で室内の湿度を調整することで快適な環境へと変えることができます。
加湿器を利用することで
- 肌環境を快適に
- 暖房効果を上げる
- ウイルスなどの感染リスクを下げる
といったメリットが。
ただ、加湿のしすぎはカビの発生を招くことにもなりますので、長時間、強い運転での利用は控えましょう。
まとめ
この記事では、EE-DC50とEE-RR50の違いを比較してみました。
フィルターレスでポットみたいな形状の加湿器で、基本的な構造や仕様などに関してはほぼ一緒です。
違いをまとめると
- 連続運転
- 入・切タイマー
- 本体サイズ
- 本体重量
- 本体カラー
- 容量
- 明るさ切り替え
最低限の加湿機能だけあって予算を抑えたい思っているなら、EE-RR50。
明るさ切り替えや細かいタイマー設定など、使い勝手を重視したいならEE-DC50がオススメです。
もし、どちらを購入するのか迷っているのなら参考にしてみてくださいね。